あなたは右脳型人間?それとも左脳型人間?右脳派と左脳派の違い
- 太陽自由人
- 2024年5月12日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年5月27日

右脳型人間か左脳型人間か右脳左脳診断をしたことはありますか?私は、右脳型人間だと友人には言われましたが、左脳型人間でもある、と自分では思っています。
今日は、右脳型人間と左脳型人間について、また、過去に自分が書いた記事と今とを比べてみます。
目次
右脳型人間、左脳型人間とは?
「右脳型人間」「左脳型人間」という言葉は、脳科学に基づいた厳密な分類ではありませんが、一般的には以下のような特徴を持つ人を指す言葉として使われています。
■ 右脳型人間
直感やひらめきを得意とする
イメージや感覚を重視する
芸術性や創造性に富む
感情表現豊か
音楽や美術が好き
■ 左脳型人間
論理的思考を得意とする
言語や数字を重視する
分析力や計画性に優れる
客観的で冷静な判断ができる
科学や数学が好き
ちなみに、理屈っぽい人物は左脳優位、芸術肌の人物は右脳優位といった俗説がありますが、科学的な根拠はない、そうです。
これらの特徴はあくまで傾向であり、実際にはほとんどの人が「右脳」と「左脳」の機能をバランスよく使い分けています。
近年では、「脳の優位性」よりも「脳の使い方」に注目する研究が進んでいます。 脳は鍛えることで活性化し、機能を高めることができます。
「右脳」と「左脳」の両方の機能をバランスよく鍛えることで、より豊かな発想力や創造性を身につけることが可能になります、とのことです。
2015年5月17日のわたし
以下は、2015/5/17に私が書いた記事です。
右脳人間の方~!
私が好きなことはほとんど右脳を使うことです。
料理、音楽、美術、スポーツ、デザイン、即興。。。自分の5感を使ってモノを作り上げていく作業、大好きです。
右脳人間の人と話をすると、言葉が足りなくてもあうんの呼吸というか、意思疎通が簡単にできます。逆に左脳人間の人と話をすると、意思疎通を図るのに時間がかかります。
お金を稼ぐ上で、左脳を使うことが重要と思うのですが、難しい。まだまだ初心者です。修行が必要です。笑
でも、右脳のみでも左脳のみでもバランスが悪いので、この状況で、左脳を鍛えて右脳を活かした仕事をしていきたいと思っています。
ただ、身体が最高にハッピーって言ってくれる時は右脳を使って全身でその瞬間を感じている時なので、右脳もレベルアップを図っていこうと思っています。
また現在、右脳人間が多く住んでいる地域を世界の中で目下探し中です。
やはり、周りの環境で幸せが作られていくと思うので、自分の身体がリラックスできて、自分が自分らしくいれる環境で人生を過ごしていくことがそれぞれの個性にあった生き方だと思うからです。
でも、左脳人間の人には自分が思いもしなかった考えを持っていることが多いので自分の常識を覆してくれたり、新たな考えを取り入れて成長していくことができるという意味で必要だなとも思います。
また、昨年自然環境の豊かな場所で過ごしていたのですが、本当にアーティストにとってリラックスできて創作意欲が湧いてくるな~と感じました。
でもそういう環境でお金を稼いでいくことは難しい。
金銭面を気にせず自給自足しながら生きていくならよいのでしょうが、家族を持つとなるとお金も必要ですもんね。
う~ん、バランスって難しいですね。
2024年5月12日のわたし
2015年に上の記事を書いてから、9年が経ちました。
今でも、上の記事であげた中にある、料理、音楽、スポーツ、即興は好きです。
「昨年自然環境の豊かな場所で過ごしていたのですが、本当にアーティストにとってリラックスできて創作意欲が湧いてくるな~と感じました。金銭面を気にせず自給自足しながら生きていくならよいのでしょうが、家族を持つとなるとお金も必要ですもんね」
当時は、家族を持つ = 子供を持つ、と考えていたんですね。今は、結婚して、旦那さんと話し合い、子供は持たないと決めました。
2015年から2023年は、サラリーマン生活にどっぷり浸かっていました。当時の「左脳を鍛えて右脳を活かした仕事をしていきたい」という目標は達成できたかな?
分析が好きなので、左脳を使って仕事では分析や計画を行い、オフで右脳を使って料理や音楽をしてきましたね。
今は、運命の流れで完全に自由人になったので、右脳でも左脳でもなんでも、自分が好きなことをやっています。
当時は、「現在、右脳人間が多く住んでいる地域を世界の中で目下探し中です」と考えていたようですが、そんな地域があるのか否かは、謎です(笑)
参照
Comments